海外拠点での fusion_place の言語表示と設定方法( fusion_place >= 14.0 )

システム環境

質問

海外拠点にて fusion_place を導入する予定です。
Web メニューや各クライアント( [マネージャ][ブラウザ][コントリビュータ] )で画面上に表示される言語や、その設定方法について教えてください。

回答

Webメニューの言語表示

表示言語設定が未設定の場合は、使用されている Webブラウザの言語設定に従って表示されます。
Webメニュー 設定  クライアント  言語 にて言語設定後は、設定に従い表示されます。

  • Chromeの場合
    Chromeの設定(歯車マーク)  言語  ウェブサイトの表示言語

  • Edgeの場合
    ページ設定(歯車マーク)  地域 & 言語

クライアントの言語表示

クライアント側の言語設定が未設定の場合、OS の言語設定、使用されている Webブラウザの言語設定に従って表示されます。
クライアント メニュー 表示  表示言語 より言語設定後は、設定に従い表示されます。
言語表示の優先順位は下記の通りです。
ユーザー設定ロケール > Web ロケール > Java 実行環境(通常は FRE) のデフォルトロケール(OS の言語設定に基づく)の順

例えば、クライアント側の言語設定が未設定の場合、Windowsの表示言語、Webブラウザの言語も英語であれば、ログイン画面、クライアントの言語表示は英語になります。