注記項目ディメンションへの密インデックス適用 ( fusion_place >= 14.1 )

設計者 管理者

元帳インデックス

伝票明細のように1行に複数の項目があるデータでは、各項目に注記項目ディメンションのメンバを割り当てるのが一般的です。しかし、各項目が個別にインデックス対象となるため、インデックス容量が増加しやすくなります。これは、fusion_place の元帳インデックスが「データ件数 × 物理ディメンション[1]数」に比例して増加する傾向があるためです。

密インデックスの適用

元帳定義に「注記項目ディメンションには密インデックスを適用する」を有効にすると、注記項目ディメンションに対して従来のビットマップインデックスに代わり、密インデックスが適用されます。適用後は、データの絞り込みが「ビットマップインデックスでの絞り込み」と「密インデックスでの対象特定」の2段階で行われます。

メモリ使用量の削減

密インデックスを適用することで、ビットマップインデックスで考慮すべきメンバの組み合わせ数が減少します。たとえば、10項目の伝票があり、そのすべてに値が存在する場合、インデックス対象件数は約10分の1になります。これにより、メモリ使用量が大幅に削減されることが期待されます。特に、大量のデータを扱う場合にその効果が顕著です。

密インデックスは、サーバーメモリ上の元帳データにのみ適用され、DBに保存されるデータ形式には影響しません。そのため、この設定をON/OFFしてもデータの内容自体は変わりませんが、設定を切り替えるとサーバーメモリ上の元帳データとインデックスが一度クリアされ、次回アクセス時に再構築されます。

1. 物理ディメンションとは、fusion_place 内部でディメンションとして扱われる項目を指し、シナリオ・会計年度・相対期間・表示形式を除いたものです。